warm up toの意味 エミリーから学ぶ女子英語#3

海外ドラマ英語

エミリーから学ぶ女子英語

Netflixドラマ「エミリーパリへ行く」シーズン1のエミリーから学ぶキュートな女子英語をご紹介します

warm up to

第3話エミリーは仕事で少しづつ成果を上げますが、まだ上司シルヴィーとの仲は深まらないので思い切ってパーティーに誘ってみますが、速攻断られてしまいます…その後のエミリーの会話から

Look, you haven’t
warmed up to me yet.

but I promise you will if you get to know me.

I don’t want to get to know you.

まずはエミリーは自分がまだウォームアップされていないようだと言っていますがどういう意味なんでしょうか?ウォームアップは運動前の体を温めることなら知ってるけど?

warm up to (someone,something) 誰かや何かを好きになり始める、楽しみになる

Cambridge Dictionary

ドラマの中では 「you haven’t warmed up to me あなたが私を好きじゃないのはわかる」と日本語で訳されるんやけど、好きをlikeではなくwarm upにしてるところに英語表現の奥深さを感じるなぁ

ウォームアップってもちろんスポーツ前の体をほぐすことでもあるし、コンビニとかで弁当温めてくれって時にもwarm up って使うし、文字通りウォームする=あたたかくするってことなんやけど、あたたかくする→誰かや何かを次第に受け入れていく、好意的になるって言う意味に広がるんが素敵やなって思う


続いてエミリーとシルヴィーの会話に出てきた get to know って何だろう?こちらは社交の場でめっちゃ使うやつですよ  know(知る)を get (得る)ってこと?

  get to know

~と知り合いになる

~をよく知るようになる

単に知っているというだけならknowだけど、get to knowはお互いに面識があって話をする間柄であり、knowより深い関係をさします

よく使うフレーズはこちら

使い方(パーティ篇)

・友人と恋人のなれそめを聞くとき                           How did you get to know each other? (二人はどうやって知り合ったの?)

・憧れのあの人とおしゃべりできた時   I’m glad to get to know you. (お見知りおきできてうれしいです)

今日は人との関わりにおける英語特有ともいえる表現をご紹介いたしました。英語を知れば知るほどおもしろくなっていきますねぇ

まとめ

warm up to~            ~にだんだん好意的になる、受け入れてもいい気持ちになる

get to know~            ~と知り合いになる、~をよく知るようになる

コメント

タイトルとURLをコピーしました